- 地域づくり・まちづくり
- その他
- 養父市全域
- 全ての世代
- その他
【レポート】令和5年度〈第2回養父市リンクワーカー養成研修〉
養父市社会的処方推進室ではリンクワーカーの役割や機能を改めて認識し、活用することを目的とした【リンクワーカー研修】を開催しています。
▷〈令和5年度 第1回 養父市リンクワーカー研修レポート〉はこちら
2024年1月26日に令和5年度の第2回養父市リンクワーカー研修を開催しました。
対象者は養父市内にお勤めの医療・福祉の専門職の方々です。今年度第2回となる今回は総勢42人の方々に参加いただきました。
この日は社会的処方推進室の職員や医師の守本さん、Roofの佐伯と僕もそれぞれテーブルに座り、グループワークに参加しています。
テーマは「養父市の地域コミュニティ・地域資源の見つけ方・つなぎ方・育て方」
今回も自己紹介から始まり、普段いろいろな地域でまちづくりのアドバイザーをしているRoofの佐伯からコミュニティを育てたりコミュニティの情報を共有する必要性について、これまでの活動を例に話をしてからグループワークへ。
オリジナルツール【社会的処方ポータルサイト〈つながるDAY YABU〉】公開
そして前回から告知していたオリジナルツール【社会的処方ポータルサイト〈つながるDAY YABU〉】をお披露目しました。直前の1月23日に一般公開したばかりでしたが、研修当日時点でつどい・活動情報が150以上が掲載された状態で早速使っていただく機会となりました。簡単に掲載情報や使い方を説明した上で、この後のグループワークでは仮想事例に対するアプローチをこのポータルサイトを使いながら模索していただきました。
最後に「小さな疑問・質問を共有する時間」を設けました。
2つのグループをひとつにして輪になり、普段から「他の現場ではどう対応してる?」という疑問や「こんな時どうしてますか?」などの〈小さな質問を共有して答える〉を繰り返す時間を設けました。疑問・質問に対してそれぞれの立場・現場での対応を答えたり、みんなが一緒になって考えるとても良い時間になり、なかなか話が終わらず予定時間を少し過ぎたところで閉会。
出していただいた疑問・質問はこちらからすべてご覧いただけます。
リンクワーカー研修が仲介する関係性
最終的に専門性や地域の特性も含めて、とても深い話に展開していて職場や立場を超えた意見交換が生まれていることも「リンクワーカー研修」を開催している意義にもなっていると実感しました。今年度はこれで一旦終わりとなりますが、来年度に繋げていけるように進めていく予定です。
今回も参加いただいた皆さん、ありがとうございました。