地域で見つけた!
  1. ホーム
  2. つながるレポート
  3. 笑顔あふれる美味しいつどいの場【ようかこども食堂】 取材レポートVol.11
最終更新日:2025.09.22
  • 子ども・子育て
  • 地域づくり・まちづくり
  • 八鹿
  • 全ての世代
  • その他

笑顔あふれる美味しいつどいの場【ようかこども食堂】 取材レポートVol.11

2025.9.14

こんにちは!コミュニティナースの小西です。

今回は【ようかこども食堂】さんの活動を紹介します!

この日も60人ほどの参加があり、11時頃からぞくぞくと、ご家族連れなど子どもから大人までたくさんの方が来られていました。

美味しそうな「カレーライス」「サラダ」「スープ」が並びます。カレーは甘めの子ども用と少し辛めの大人用にわけられ、旬のものやいただき物も美味しく食べてもらえるようにと工夫されていました。

「こんにちはー!」「お腹すいた~」と元気よく部屋に入ってこられる子どもたち。

皆で楽しくカレーを食べ「美味しかった」「今〇〇を習ってて、がんばってます!」と、感想や日々の様子を私にも教えてくれました。

「学校でこんなことがあってな」「あっちで一緒に遊ぼう」など、食事だけではなく自然と子ども同士の交流もあり楽しい声が飛び交い、また親や大人同士の情報共有の場にもなっていました。

〇どのような経緯でできましたか?

「8年目になります。100食分くらい準備して、子どもも大人も誰でも来られる場をめざしています。ここで知り合って一緒にご飯を食べたり、皆が自然に集まって笑顔で話せるふれあいの場になれば嬉しいです。

 

〇参加された皆さんから一言

美味しかった。おかわりもしたで。」

「ご飯も美味しいし、子どもたちと一緒にこうして集まれる場所があるのは嬉しいです。」

「情報交換やコミュニケーションもできるし、いい交流の場になっています。」

 

〇一言メッセージ

子どもたちの笑顔や、おいしい、ありがとうの声がとても嬉しいです。大変なこともありますが、それ以上のやりがいを感じています。こうして来てもらえると嬉しいし、知らない人同士のつながりもできる、そんな場所にしたいと思っています。」

 

私もカレーライスをいただきました。こくがあり野菜もほくほくでとても美味しかったです!

食事だけでなく、交流の場にもなっている、笑顔がたくさんの美味しくて楽しいすてきな場所でした。

ありがとうございました。

 

【詳しくはこちら↓】

ようかこども食堂

この記事を書いたライター 小西 陽子

シェアする