最終更新日:2025.08.23
- 地域づくり・まちづくり
- 文化・芸術
- 八鹿
- 全ての世代
- その他
ワークショップ『だだだだ・だ』体験レポート
2025年8月19日
豊岡演劇祭2025プレイベントの一環として開催された、創作ダンスをベースにしたワークショップ型のダンス映像創作に参加しました。
「スポーツマン」を逆から読むと「んまつーポス」。そんな“逆さから物事を考えることで新たな価値を創造する”ことをコンセプトに活動しているダンスカンパニー「んまつーポス」さんのご指導の下、「踊って、創って、撮影して、編集して、鑑賞して、興奮して、解散する」という一連の流れを120分で体験できるワークショップでした。
ダンスの経験もなく、どんな人が集まるのかも分からない中での参加だったので少し不安もありましたが、始まってみればあっという間の120分。体も頭もフル回転しながら、自分が映像作品の一部になるという体験は、最後には感動に変わりました。
私は日頃、地域住民の皆さんに「健康づくりには社会参加が大切です」と活動の中で伝えていますが、今回このような芸術文化活動に参加したことで、改めて自分自身が大事にしている「楽しい」を実感することができました。
今後のご案内
9月21日には「んまつーポス × Unlock Dancing Plaza」による公演『今日という日が一番若い日』が上演されます。
現在、公演に向けて共に作品を創りあげてくださる60歳以上(多少下回っていても大丈夫!)の出演者を募集もしています。
出演者として参加するのも、観客として舞台を楽しむのも、どちらも素敵な社会参加の形です。舞台を通して「楽しいひととき」を過ごしながら、ご自身の健康や生きがいにつながる何かを感じていただければと思います。
この記事を書いたライター 土居 一雄