最終更新日:2024.01.23
- 趣味・まなび・くらし
- 農業
- 関宮
- 全ての世代
- 自治協議会
有機農業体験型農園
- 活動目的
- 野菜づくりを通して地域の活性化を行う。環境や健康に配慮した農業を体験することで、私たちの生活や心身のことを考えるきっかけにする。参加者のみなさんのコミュニケーションの場を増やす。
- 活動内容
- 体験型有機農業:農薬や化学肥料に頼ることなく自然の力を利用した豊かな土づくりを行った上で農作物を作る農業形態。
-
- お申込み方法
- 事前申し込みが必要です
大谷校区協議会 電話:079-663-5955 - 主な活動場所
- 講義会場:大谷ふれあいセンター
実習圃場:養父市大谷105(ナカバヤシ向いの国道沿いの農地) - 主な活動日時
- 令和7年度 4/12・5/17・6/14・7/12・8/9・9/13・10/18・11/15・12/13・R8 1/17
9:00~12:30(5/17のみ9:00~12:00、13:00~15:00)
天候などにより作業ができない場合は、別途作業日を設定することがあります。
講義や実習内容は都合により変更する場合があります。 - 入会金・会費など
- 一人8,000円 親子で参加した場合、中学生以下は無料
*苗、種、肥料(保田ぼかし)等、全ての材料費が含まれます。持ち帰っていただく収穫物も料金に含まれます。 - 会員の募集
- 自治協エリアに居住の方、自治協に申し込み、募集人員:30名(申込期間:R7.2/3~3/24 定員になりしだい締め切ります)
- 性別
- 不問
- 年齢層
- 全ての世代
- 主催
- 大谷校区協議会
- 主な活動場所